【うさみみラジオ】番組審議委員会の評価について

いつも弊社をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
一昨年2019年の10月よりエフエム仙台にてスタートしました、弊社のスポンサード番組【うさみみラジオ】の放送内容が、番組審議会(藤崎様、ドコモCS東北様、河北新報社様、東北大学様 等)の合評番組として委員の皆様に大変な高評価を頂くことが出来ました。
これも一重に番組制作にご協力頂きました、ゲストの皆様、制作スタッフの皆様、そしてご愛聴いただいておりますリスナーの皆様のお陰でございます。
今後も、頂きましたお声に恥じることのない、【持続可能な社会の実現のため、人と地域が元気になる番組作り】 を続けて参りたいと思います。
◆有識者の皆様のご感想
・大きく分けまして、エコロジー関係の人と地域活性化関係の人を招いていらっしゃるようですが、そのキーマンや活動を紹介するのは聞いていて非常に面白く、ためになります。その人やその地域の取り組みが、同じようなことをしている他の地域の人たちへの示唆に富むといいますか、参考になるような情報もあると思います。また一般のリスナーにとっても、日々の生活を見直す一つのきっかけになるような話が組まれていることもあるという意味では、時間は短いですが、非常に面白い番組だと思いました。
・お昼の時間帯に流れるラジオをなんとなく聞いていながらも、最後に、井上さんがゲストとのお話の中で、絶妙なタイミングで合いの手を入れてくださっているところや、お話を伺っているときの優しい感じがすごくいいと思いました。
・日本の若者もなかなか保守的になってきていますので、どうしても流されますし、忖度政治もあります。その中で非常にメッセージ性の高い番組だったと思います。一言で言いますと、いい番組でしたし、中身も素晴らしかったです。
・非常に心地よい15分間であったという印象です。これは対話形式の番組ですので、パーソナリティのトーク力もさることながらゲストのトーク力に非常に左右される番組だと思いました。
・ゲストの話を引き出す井上さんの進行も自然で、さすがと思いました。このような人を見つけて紹介する『PROJECT-USAMI PRESENTS~うさみみラジオ~』をこれからも意識して聞いていきたいと思います。
andmore…
◆番組審議会とは・・・
放送局は、放送番組の適正を図るために外部有識者の声を聴く場として番組審議会を設置しています。委員は、学識経験を有する方の中から、テレビ局では7名以上、ラジオ局では5名以上を各放送局が委嘱します。
◆ゲストの皆様・・・