電気は選べる時代へ
2012年に施行したFIT(固定買取)制度により、住宅の屋根だけでははく日本国中の遊休地や農地、
駐車場の屋根等で太陽光発電を見かけるようになりました。
弊社の実績も東北エリアで発電所建設実績120基 12MW 一般家庭2500世帯分の電力を
クリーンエネルギーで賄うことが可能です。
宮城県 涌谷町 高圧太陽光発電システム
それでも我が国の再エネ比率は、エネルギー全体のわずか13%。
政府が掲げた2050年まで二酸化炭素排出実質ゼロを達成するために
現在は『自家消費太陽光』に補助金メニューが多数用意されています。
日々消費する電気を
自然由来のエネルギーへ。
プロジェクトウサミでは民生部門(家庭用)はもちろんのこと、法人、自治体向けに
SDGs&カーボンニュートラルサポート事業に取り組んでおります。

◆仙台市太白区 吉田酒店様
環境省ストレージパリティ補助利用

◆仙台市宮城野区 本社 上野株式会社様
ソーイングロック亘理 製縫工場
nonFIT自家消費太陽光

◆仙台市宮城野区 仙台配送様
FIT利用 物流倉庫


◆仙台市泉区本社 山一地所様
加美町 ソーラーシェアリング事業

2021年6月18日
太陽光発電システムを防災拠点として非常用電源を貸し出す災害協定を
加美町西上野目行政区、地権者様、山一地所渡部社長、加美町猪股町長
立会のもと、調印式を執り行いました。